光と闇の際を生きる。終焉と再生のストラテジー世界を楽しもう!

スマホゲーム

今回スポットを当ててみようと選りすぐった作品は、ストラテジーRPGというジャンルの『白夜極光』というスマホゲームです。

ストラテジーとはすなわち『戦略』です。

何だか難しいバトルゲームなのかなとおもいきや、『白夜極光』のバトルシステムはパズル感覚でバトルを楽しめる馴染みやすい仕様になっています。

また、何といってもこのゲームのビジュアルの良さはピカイチ

単に筆者の好みというだけと言われればそれまでですが、美少女キャラに偏らず、様々なタイプのイケメンも多し。ゲーム全体的にみて、キャラクターのバランスの良さは心地よい限りです。

ゲーム世界を作り上げる要素にもこだわりが見え隠れsてますね!

声優陣の豪華さもさることながら、テーマ曲やBGMに流れるサントラ音楽も素晴らしいのが特徴的ですね。

そんな『白夜極光』とはどんなゲームなのか!?その概要について調べてみました!!

白夜極光

白夜極光
開発元:PROXIMA BETA PTE.LIMITED
無料
posted withアプリーチ

『白夜極光』とは?

『白夜極光』の概要と世界観

『白夜極光』は6月17日にTencent Gamesからリリースされ、iOS/Androidで楽しめる新感覚ストラテジーRPGゲームです。

科学と魔法が織りなす幻想的な世界で光を取り戻すために、個性豊かなキャラたちと共に戦う!

そのジャンルたるや『ストラテジーRPG』というから、若干敷居が高いかな?と思いきや、

小難しさを感じさせないバトル画面や、キャラクタービジュアルの心地よさがとてもGOODな作品となっております。個人的にはとても惹かれますね。

このビジュアル制作にあたっては、著名絵師150名が参加しており、個性豊かなキャラクターたちの活躍が『白夜極光』を彩っています。

そのキャラたちを育成していく楽しみも「白夜極光』の大きな魅力です。

ゲームの世界観をとても大事にしているなと感じるのは、BGMのよさ!

ゲーム以外でもこの世界観にどっぷり浸れる要素として一押しですね。テーマソングや、YuTube配信されているアニメ動画もグレードが高く、配信前から話題性の高い作品として、事前登録数は何と100万を達成しています。

『新感覚』と謳う、『白夜極光』のストラテジーバトル要素は『一筆書きライン』

バトル画面でキャラクターたちが戦う舞台は敷き詰められたカラフルなタイル。

この『タイル上を線を描き、より長い移動距離』でコンボが稼げます。

移動距離はタイルの枚数で測れるので視覚的にもわかりやすく、馴染みやすいバトル仕様に仕上がっているのは、『白夜極光』の大きな特徴と言えるのではないでしょうか。

世界観

『白夜極光』とは、極光が交わる白夜・・・。空と宇宙の境目から差し込む光のカーテンをさす。

惑星『アイオリア』は片側は常に昼、反対側は常に夜という特殊な惑星・・。

光と闇が交わることのない世界。しかし、その境目には『アストラ大陸』が存在し『白夜極光』の世界が広がっています。

『白夜極光』の幻想的な空の演出を、ゆらめく光と闇の光芒に重ね、世界の境界に存在するこの『アストラ大陸』が舞台となり、物語は動き出します。

『光霊』と呼ばれる存在と『空の末裔』と呼ばれる存在が、この大陸の歴史を作り上げてきた。

数百年続いた平和な歴史が変貌を始めたのは、平和な世界に突如現れた謎の組織が指揮する『暗鬼』という闇の存在。この『暗鬼』の侵略によって世界は崩壊してしまうのだった・・・。完全崩壊したこの世界にはもう復活の望みはないのか・・・。

長い年月を得て、ひとりの光霊が、辛うじて生き残った『空の末裔』を地下世界から見つけ出し、光溢れる地上へと導き出す。

世界を取り戻すため、光霊たちを導き『空の末裔』は光を取り戻すために戦いに挑む・・・。

ゲームの流れ

ゲームシステム

簡単に言うと、『光霊を導くプレイヤー達』と「暗鬼』という強大な敵の戦いを描く、ストラテジーRPGです。バトル自体はターン制のバトルです。

『白夜極光』では登場キャラクター5名1組での編成で戦います。

バトルフィールドは色分けされたタイル上で線を描きキャラクターを配置、移動させ敵に攻撃を仕掛けます

移動距離は連続した同色タイル上に光のラインを描き操作し、この連続タイルの枚数が多ければ多い程、攻撃力が増すというシステム

タイルを繋げば繋ぐほど描く線も長くなり、コンボが稼げるというわけです。

視覚的にもわかりやすくチュートリアルに従って操作していけば早々にコツを掴むことができますので、難しい操作はありませんので、初心者でも楽しむことが出来ます。

4色のタイルは各色でそれぞれ対応した属性となっているので、編成したチームの隊長色に対応した属性の光霊が攻撃できます。

自身や敵の配置、タイルの配置などによってストラテジー要素である『戦略』大きく広がります。

プレイヤーの戦略がドンピシャでうまく効力を発揮できた時の爽快感はひとしおですね。

バトル中に発揮できる光霊の技は「能動技」と「連鎖技」の2種類があり、それらを駆使して戦闘を有利に進めることが出来ます。

  1. 能動技 周囲の敵にダメージを与える。
        ・付近のタイルの属性を変化させることが可能なスキル
  2. 連鎖技 ・特定の連鎖まで繋げることで威力や攻撃範囲が大きくなる
    自動発動の特殊なスキル。

タイルの状況を見て2つのスキルを駆使することでたくさんの『連鎖』、『広範囲』、『高威力』のダメージで敵をなぎ倒すことができ、なかなかの達成感を味わえます。

タイルの大連鎖する爽快感!

「極光タイム」で追撃バトル中、同色タイルをたくさん繋いで15連鎖以上すると極光タイム」が発動し、もう一度行動することが可能です。
敵の攻撃が届かない場所まで位置を調整したり、さらにダメージを与えらたりできるので行動権をもう一度得られるメリットは何気に大きいです。

特に『タイルの属性を変えるスキル大連鎖の大きな助けとなる』ので、そのスキルを所持しているキャラを編成して『極光タイムの発動』を戦略に組み込みましょう。

『巨像』では会話を楽しもう

巨像」という施設では、キャラクターの育成に役立つ要素をゲットできます。

  • キャラクターの育成に役立つアイテムの生成
  • キャラクターをの会話を楽しむ(光の絆を上げる

この会話は何気ないものであったり、コミカルなものであったり、時にはシリアスなものであったりとバリエーション豊かです。この会話を楽しみつつ、『光の絆』(親密度)を上げていきましょう。

会話はステータスの上昇やキャラの背景などを知ることが出来ます。

積極的に会話を楽しみましょう!

序盤の進め方

メインストーリーを進める

定番中の定番ですが、やはりメインストーリーを進めることが序盤では大事です。

探索のメインストーリーを進めていくことで様々なコンテンツや施設の開放につながり、ゲームを楽しむ上で必要な要素やできることがどんどん増えていきます

特に巨像や任務を開放することで貴重なアイテムを入手することができるので、クリアできるところまでメインストーリーを進めていきましょう。

行き詰まったらキャラ育成

メインストーリーに行き詰まったらとにかく『キャラの育成』をすることが大事です。

クリア報酬などで入手できる蛍玉を使用することでレベルアップすることができ、1レベル上がるごとにステータスが強化されていきますので、がんばりましょう。

レベルを強化するだけでも勝てないクエストをクリアできる可能性が出てきます。

とにかく行き詰まったらキャラのレベルアップからはじめましょう。

巨像の施設開放を行おう

メインストーリーを進めていくと中枢プラグインを入手することができます。

中枢プラグインは巨像内のブリッジレベルを上げることができます。

これにより未開放の施設を開放したり、キャラのレベル上げを行うことが可能です。

各施設は時間経過でアイテムを生成する機能もあります。

これはゲームを進めていく上で非常に重要な要素となりますので、ブリッジレベルを上げたら素早く施設開放していきましょう。

3週間限定の成長任務の達成

ゲーム開始から3週間限定の「成長任務』は、1日毎に9個のミッションが開放されていくミッションです。

8日後には全72個のミッションが全て出揃うことになります。

この任務を一定数クリアしていくことで、★5『ダイナ」や『光珀』などを獲得することが可能です。

また、ミッションを70コ達成すると合計10連分の召集星標を獲得することが可能です。

3週間以内に多くのミッションを達成するとかなりメリットが大きくなります。

キャラの育成要素について

白夜極光におけるキャラの育成要素は大きく5つあり、必要素材や強化されるポイントが異なります。

各育成要素の詳細をしっかり把握しておくとゲームの進行を快適に進めることが可能です。

  1. レベルアップ
  2. 光霊覚醒
  3. 光霊突破
  4. 光霊装備 素材強化
  5. 光の絆 レベル上げキャラと陣営

毎日やることリスト★

ToDoリストはコチラ

  1. 巨像からアイテムを受け取る
    巨像ではプリズムの柱や星光室など、アイテムを生成する施設があります。
    各アイテムには保存できる上限があります。必ず受け取るようにしましょう。
    最低でも1日1回は必ず回収しておきましょう。
  2. 派遣する
    巨像の派遣室はいわゆる遠征システムとなっています。
    『派遣』では光珀や育成素材など様々なアイテムを入手することが可能なので、必ず『派遣』しましょう。
  3. 隙間時間に素材集め(オート)
    足りない素材を集められるクエストをオートバトルで周回しましょう!
    序盤はレベル上げや覚醒に大量に必要になる蛍玉・白夜コインなどの素材を集めやすい資源ステージから始めるのがオススメです。
    ただし、オート設定する際は、オート中に負けない前提が必要になりますので、安定したクエストを選択しましょう。
  4. 白夜黒金(白夜コイン)収集
    オートに設定するクエストに困ったら、白夜黒金(白夜コイン)がオススメ。
    白夜コインはキャラ育成要素であるレベルアップ・覚醒・装備強化を行う際に大量に必要となるアイテムです。
    常に枯渇するアイテムなので、収集しておくことに越したことはありません。

進めておくと良いコンテンツ

日々、進めておくと良いコンテンツは 『尖塔挑戦』や『秘境探索』の2つがおススメです。

尖塔挑戦

『尖塔挑戦』は常設コンテンツです。

コンテンツクリアしていくことで育成アイテムなどを獲得することが可能です。

属性縛りで攻略していく必要があるため、4種の尖塔を全て進めていくことはなかなか大変です。

しかし、メインで育成している属性の尖塔は進めていくことは十分可能です。

日々のプレイで徐々にキャラを育成強化し、尖塔挑戦も挑戦して進めていきましょう。

秘境探索

『秘境探索』は毎週更新されるコンテンツです。

通常のコンテンツとはバトルの仕様が異なりますが、クリアすることで『古文書の欠片』を獲得することが可能です。

この『古文書の欠片』では秘境商店で様々なアイテムと交換することができます

デイリー任務『活躍度を100』を日課に・・・

デイリー任務は毎日AM5時に更新される、いわゆる『デイリーミッション』です。

ミッションには様々な種類がありますが、活躍度を100まで溜めることができれば全達成となります。

光珀や心珀などの貴重なアイテムを入手することが可能になっていますので、デイリー任務の活躍度100達成を毎日の日課にしちゃいましょう!!

デイリー任務の活躍度を120まで貯めることができると、ログイン報酬が1回補填されます。

頑張って活躍度120までの達成を目指すと吉

ガチャについて

『白夜極光』のガチャは、『光珀』を一回で300コを消費して『召集星標』を一個購入し、ガチャ(召集)を回します。

『召集星標』はクエストをクリアすると獲得できます。

『召集星標』『特別召集星標』は商店内にある『光珀ショップ』にて交換、または召集画面から直接交換することも可能です。

●常設ガチャはコチラ

  1. 初心者限定召集
    ・半額で召集が可能です
    ・初心者限定ガチャはもれなく20回目に★6キャラを入手可能です。
    ・召集には『光珀』を消費して召集可能
  2. 通常ノーマル召集
    ・『召集星標』で召集可能
    ・召集には『光珀』を消費して召集可能

常設以外にも期間限定のイベントガチャが開催されていますので、Twitterなどでチェックをしてみてくださいね!

7月1日現在では、『ローテーション召集』『虚無の業火』『蒼白の月』などが開催されています。各期間限定ガチャではそれぞれのックアップ限定キャラの排出率がUPします。

また期間限定のイベントガチャではそれそれのガチャ(召集)で必要な『星標』の種類が微妙に違いますので要チェックです。

『常設召集』では『召集星標』、『限定キャラの排出アップ召集』イベントのガチャの場合は『特別召集星標』が必要になります。

「白夜極光』の課金要素

『白夜極光』の課金要素は様々な『課金パッケージ』の販売と、『クリスタル』の単品販売が中心となっています。

『クリスタル』は直接使用するのではなく、『光珀』に交換して商標(ガチャ)やプリズム(スタミナ)などで使用します。

プリズムは序盤で消費しやすい為、クリスタルの課金購入もありですね。

●クリスタルの値段表はコチラ

価格 クリスタル数
90コ ¥120
500コ ¥610
1565コ ¥1840
3130コ ¥3680
5200コ ¥6100
10500コ ¥12000

●月間パス¥610

月間パスは毎日コツコツ貯めれば、特許支援箱よりもリーズナブルな価格で光珀を大量ゲットできます。

  • クリスタル×即時610コ
  • 光珀×100コ×30日間(累計3000コ)

●常設課金パック一覧はコチラ

  1. 初心者支援ボックス¥120
    ・フィリス ×1
    ・R2蛍玉・水×3
    ・R1蛍玉・共通×10

    ・白夜コイン ×20000
    金額的にも安く、『光霊のフィリス』を入手できます。
    フィリスは水属性で、使い勝手の良いヒーラーなのでオススメ。
    非常にお得感のあるボックスです。
  2. 初心者召集ボックス¥2320
    ・光珀×3000コ
    ・特別召集星標』
    ※一度しか購入できませんが、とにかくガチャを回したい時にオススメ。
    20連ガチャを回せるので『限定ガチャ』を回したい時に購入するのもアリです。
  3. 月間召集ボックス¥3180
    ・光珀 ×3600コ
    ・特別召集星標×10
    ※月に一度だけ購入可能

その他、期間限定の支援ボックスなどがあります。

Twitterなどで情報配信がありますので、チェックしてみてくださいね。

まとめ

『白夜極光』は新感覚のストラテジーRPGです。

ゲームシステムは馴染みやすく難しい操作は一切必要がないことから、ストラテジーゲーム初心者であっても『白夜極光』を十分に楽しむことが出来ますよ。

何といっても、『白夜極光』の世界観は、設定自体の骨組みは決して珍しいものではありませんが、

キャラクターや世界観を彩るビジュアルの良さは、総勢150名以上の著名絵師たちが参加しているだけあって、個性的で美しいく、この点だけに惹かれてゲームを始めてみようと思うユーザーも多いのではないでしょうか。

また、キャラのボイス、BGMやテーマ曲など、世界観を作り上げる要素へのこだわりは、個人的には素晴らしいと思います。

『白夜極光』は、『終焉世界の設定好き』で、どっぷり世界観にハマりたい方や、手軽にストラテジーゲームを楽しみたい方にはとてもおすすめのゲームに仕上がっています。

ちょっとでも気になった方は、アプリゲットしてみてくださいね!!

白夜極光

白夜極光
開発元:PROXIMA BETA PTE.LIMITED
無料
posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました