バトルを楽しむ!夏の王道のアクションRPGが超アツい!?

スマホゲーム

夏の話題作、BI LIBILIからリリースされた、『エクリプスサーガ』!!

気になりますね〜!!ダンジョン攻略に重きをおいた、アクションRPGといったゲームで、

バトル画面のド派手な演出が楽しみな作品デス。

アクションRPGといってもストーリーの繊細な展開も気になるところで、『エクリプスサーガ』のストーリー冒頭は、人によっては『わかりずらい』と感じる場合もあるらしい・・・。

謎に満ちた冒頭から、少しずつストーリーを紐解いてゆく繊細な展開は、好みの分かれる部分かもしれませんが、「エクリプスサーガ』のストーリー展開は、好きなひとにはたまらない、『ハマるゲーム』であることは確かかと思われます!!

今回は、そんな『エクリプスサーガ』の楽しみ方の特徴と、ゲーム概要についてクローズアップしてみたいと思います。

エクリプスサーガ

エクリプスサーガ
開発元:株式会社ビリビリ
無料posted withアプリーチ

エクリプスサーガとは?

概要

高クオリテイで定評のある『bilibili』が手がける、新作スマホゲーム『エクリプスサーガ』はジャンル的には本格3DアクションRPGです!!

ローグライト要素が光るこの作品は、『人類文明の破滅』からを阻止するべく、プレイヤーは予言の子と呼ばれる『解神者』となり、世界線・時間軸を超えた空間を冒険し、謎を解き明かすための戦いを描く本格ストーリーを軸に、重厚な展開がプレイヤーの心を揺さぶる作品に仕上がっています。

ハマったら、抜け出せないマニアックな魅力が『エクリプスサーガ』の大きな特徴です。

『エプリククスサーガ』の世界観、神話と現代が交錯する壮大なストーリーは読み応えがあります。

プレイヤーが存在する世界は、文明は9つ目の文明。

『エプリククスサーガ』に登場する他の8つの文明の神々とリンクし、共に『世界が崩壊した謎』『自分の存在理由』など、様々な謎に包まれた現状からストーリーを紐解いてゆきながら、ゲームが進んでいきますよ。

『自分を最強無敵の大魔王と自称するベヒモス』や『イナンナ』といった古代文明や神話のキャラクターたちが本作ならではの個性豊かなアレンジで登場します。

主人公であるプレイヤー自身が記憶を失っている設定から始まるので、冒頭からストーリーは謎に満ちていますが、物語を進めることで少しずつその謎が氷解していく感じは、プレイしているうちにいつの間にかこの世界観に引き込まれていくことでしょう。

繊細なグラフィック、線の細い柔らかなタッチのイラストレーションを中心に立ち絵会話でストーリーは進行してゆきます。

キャラのビジュアルの面でもレベルの高い『エプリクスサーガ』ではキャラの育成も楽しみの一つですね。

キャラクター親密度という要素もあり、育成だけでなくキャラとのコミュニケーションも楽しみの一つです。

ダンジョンに連れて行ったり、アイテムをプレゼントするなど親密度をアップさせることができ、仲良くなることができます。

この親密度が上がると新しい情報がオープンしたり特別なイベントを見たりすることができるようになるので、楽しみも倍増です!

お気に入りのキャラクターとどんどん仲良しになりましょう!!

またストーリーやキャラもさることながら、『3DアクションRPG』というジャンルを謳うこの作品の魅力は、爽快感のあるバトルとランダム要素が満載の『ダンジョン探索』など、ゲームシステムの面でもなかなかの特徴的な場面が見え隠れします。

アクションというからには、このゲームの場合、『バトルを楽しむ』『ダンジョンを楽しむ』というのがこのゲームの楽しさを味わう醍醐味です。

バトル時の3Dアクションの迫力や爽快感はハンパありません!!

もちろんメイン要素としてはそうですが、100%手動プレイというわけではありません。

流行りの『オート機能』も必要部分ではちゃんとありますのでご安心を。

ゲームの流れと特徴

『エクリプスサーガ』のバトルは王道中の王道、視点は見下ろし型の3Dアクションバトルです。

基本は『ストーリー』を進めて『ステージ進行、クリア』そして『ボスを倒す』の流れを繰り返して進めてゆくゲームになっています。

序盤はチートリアル的に進行していくので、ストーリーに沿ってゆけば、流れに慣れていけるようになっています。

また『エクリプスサーガ』の特徴である『ダンジョン』ですが、中は雑魚敵がワラワラ湧いてきますので、バッサバッサと技倒していく事になります。

次から次へと敵を切り倒していく『無双の爽快感』を味わえるのがこのゲームの醍醐味です。

爽快感のあるバトル&やりごたえのあるダンジョン!

『エクリプスサーガ』の醍醐味!バトルを楽しむ

バトルは3Dのアクション仕様。3Dアクションゲームではやはり操作性が気になるところですが、操作はバーチャルパッドでストレスフリーで、楽しめます。

操作自体はシンプルですが、バトル自体の難易度はかなりの手応えのあるもので、かなりシビアです。それだけに、クリアした時の爽快感が心地よい!

キャラクターの基本操作、『通常攻撃』『スキル』『奥義の発動」などの操作は実にシンプルな操作です。移動の俊敏性や攻撃のモーションもよくコンボもどんどん決まるので、快適なアクションを楽しめます。

バトル編成は3人まで可能で、切替えはボタン一つで楽チンです。

編成の組み方については、攻撃やスキルはキャラクターによって異なる為、敵のタイプによって切り替えるのがポイントです。

しっかり戦わないと勝てないバランスになっていますので、めちゃめちゃガチで挑まないとならないところがこのゲームの楽しみ方の一つなのではないでしょうか。

ダンジョンの特徴

『エクリプスサーガ』の特徴といえば、ダンジョン

そしてその特徴の柱となるのが、強化アイテム『神跡』の存在です。

この『神跡』の最大の特徴は、攻撃や会心アップ、防御力アップといった様々なステータスがアップすします。これは、そのダンジョン挑戦時のみ効果を発揮するものですが、ステージクリア時ドロップで獲得することができるので、手軽にゲットできます。

どの“神跡”がドロップするか、ショップでどう補うのかが重要になってくるので、攻略に運の要素も絡んできます。これも楽しみですね。

また、ダンジョン内には敵だけでなくトゲや鉄球などのトラップも存在するので、慎重に進んでいきましょう。

また、『エクリプスサーガ』ではダンジョン以外にも、多彩なキャラクターの強化方法や、多人数によるレイド戦などのやり込みもたっぷり用意されていますよ。

序盤の進め方

基本的なゲーム進行は、パーティメンバーを最大3人編成し、スタミナを消費してステージに挑むという形になります。

メインストーリーを終えると複数階層を自由探索することができます。

プレイヤーレベルを上げる

『エクリプスサーガ』ではプレイヤーレベル(解神者レベル)を上げてゆくと様々なコンテンツが開放されていきます。

その為、やはりレベル上げが重要になってきます。

また、一日に挑戦できる回数が制限されているコンテンツや時間経過でレベル上げが可能なコンテンツなどがあるので、早めのレベル上げを意識しましょう。

レベル上げの重要性にはもう一つ理由があり、『神格レベル』の上限レベルが『プレイヤーレベル(解神者レベル)』レベルに依存する為に、神格のステータス強化をするためには前者レベルを上げる必要があります。

『エプリクスサーガ』では様々な要素のバランスが、『ゲームを進めるための強さ』に関わってきます。

さて、解神者レベルを上げるには、どうすべきかというところ。

  1. ステージに挑戦
    『メインストーリー』や『資源ステージ』をクリアすると『解放者経験値』を獲得することができ、レベルが上がります。
  2. デイリー任務をこなす
    『今日の活躍度』を一定値まで稼ぐと『経験者経験値』を獲得することができ、レベルが上がります

などなど。

キャラの育成

まずは好きなキャラをゲット

何よりゲームを楽しむためには、キャラクターへの愛着ですね。

アクションというからにはゲームを進めるの当たっては、強さや様々な要素も重要ですが、『一番は自分の好きなキャラクターである事』ですね!

『エクスプリスサーガ』には『親密度要素』があります。キャラとの親密度を上げつつ、育成を楽しむというのもオススメの楽しみ方です。

『エプリクスサーガ』の育成要素

  1. シンクロ強化
    『神格のかけら』を集めてキャラの『シンクロ強化』と『覚醒』を行い、キャラをランクアップさせます
  2. 神権をレベルアップ
    神権レベルを上げるには、『神権の拓本というアイテム』が必要で、ショップや『任務報酬』や『逆位の螺旋』で入手可能です。神権レベルをあげるとスキルの効果を強化することができます。
    神格によりスキルの効果や強化内容は異なりますが、攻撃範囲の拡大や、砲弾の弾道数アップなども行えます。
  3. 魂器を開放、強化
    解神者レベル14で手動にて開放。
    魂器レベルをあげるには『金貨』と『霊魂石』を消費します。
    攻撃力や防御、HPなどのステータスを上昇させることが可能です。

『エクスプリスサーガ』のガチャ

ガチャの種類は?

『エクリプスサーガ』のガチャは『祈願』で行います。

常設ガチャは2種類あり、その他に期間限定のガチャが開催されています。

●常設ガチャ

常設ガチャはレア度ごとに排出率が同じ設定になっています。

常設ガチャではピックアアップ以外の★3キャラを狙いたい場合に引くことをオススメします。

  1. 神格常設
    ・ピックアップキャラなし
    ・排出確率が均一
  2. 綺石常設
    ・常に開催背ているガチャ
    ・様々な宝石姫を狙うことが可能。・属性宝石、宝石アイテムなど入手可能
    ・基本、ストーリーで手に入るため優先度は低め

『エプリクスサーガ』でのガチャは、基本的には『神格常設ガチャ』優先で回すのがオススメ

『綺石常設ガチャ』は、ストーリーを進めることで入手可能なので優先順位は低めではありますが、

『宝石姫の強化目的』で複数の宝石姫を入手したい場合などには良いと思います。

●イベント開催ガチャ(開催期間限定)

開催期間のあるガチャではピックアップキャラがゲットできます。

基本、優秀なピックアップキャラをゲット優先するのがセオリーかと思いますので、まずはイベント開催ガチャを重点的に引いてピックアップキャラをゲットしましょう。

常設ガチャ以外のイベントガチャ開催期間などの情報は公式 Twitterなどでチェックしてみて下さい。

ガチャはどうやってまわす?

『光輝』を消費してガチャを回します。

具体的には、直接消費するのではなく、ガチャを回すために消費する『純晶石』や『祈願コイン』を購入するために使用します。

『光輝180コ』で1回のガチャを回すことができます。10連では『光輝』1800コの消費となります。

『光輝』のゲット方法

『光輝』はゲームプレイ中様々な場面で『報酬』として入手可能です。

  1. ステージの初クリア報酬
    資源ステージやメインステージの『ステージ初回クリア報酬』で獲得可能です。
    基本的には1ステージあたり光輝30コ獲得可能です。序盤は特に挑戦可能なステージが多い為、獲得チャンスに恵まれています。
  2. 任務実績のクリア報酬
    任務実績の達成を果たすと獲得できます。
    クリアすることに難易度があがる為、ゲームが進めば進むほど入手難易度が上がってしまいます。
  3. イベント達成報酬
    イベントによって様々ですが。特定のミッションクリアで後期を報酬として獲得できます。祈願コインなどのアイテムが入手できる場合もありマス。
  4. プレイヤーレベルを一定レベルの到達報酬
    解神者レベルを一定レベルまで上げると到達報酬として獲得できます。
    資源ステージやストーリーのクリアでレベル上げが可能です。
  5. 課金入手
    単体購入も可能。しかしパック販売を狙った方がお得。

課金要素について

課金要素は主に『光輝』の購入と、『課金パック』の購入になります。

この『光輝』は様々な使い道があり、『光輝』単体の購入も可能ですが『課金パックに含まれる光輝』を狙って購入した方がお得な場合があります。

●『光輝』の使い道

  1. ガチャを回す(純晶石、祈願石の購入)
    『光輝180コ』で1回のガチャを回すことができます。
  2. アイテム購入
    『白夜補給』にて販売されているアイテムの購入に使用します。
    神格のかけら・金貨・強化アイテムなどの入手が可能
  3. 因果の回復
    ステージ挑戦時に消費する『因果(スタミナの回復)』に使用可能
    60光輝で120因果回復(回数上限あり→1日10回まで)

●『光輝』の単体価格

光輝 価格
60コ ¥120
305コ ¥610
610コ ¥1220
1220コ ¥2440
3050コ ¥6100
5000コ ¥10000

そのほか、『エプリクスサーガ』では課金パックの種類が充実しています。

月パス ¥980

オススメの課金アイテムといえば、月間パス

価格と内容のバランスがかなりお得感のあるパックなので、『取りあえす購入しておく』のもありかと思います。980円で月間トータルの光輝数は、単体で購入するよりかなりお得です。

  • 即時入手
    ・有償光輝 ×500コ
    ・光輝   ×80コ
    ・因果収集カード(特大)×1
  • 毎日入手
    ・光輝   ×80コ
    ・バイオ電源×20コ
    ・因果収集カード(特大)×1

課金パック

『エプリクスサーガ』の課金パックは種類が豊富です。

中でもダントツオススメの課金パックは『光陽の碑』です。

販売価格は980円です。

購入時に光輝×500コ、会長の特別レッスンでさらに追加で光輝×6200を獲得できるので、かなりお得感のあるパックになってます。

  • 『購入時』
    ・有償光輝 ×500コ
  • 『会長の特別レッスン』
    ・有償光輝 ×6200コ

まとめ

『エプリクスサーガ』はアクションバトルをガチで楽しみたい方向けのローブライト×アクションRPGです。

特徴的なダンジョンをはじめ、多人数によるレイド戦などのやり込みもたっぷり用意されていて、アクションバトルを楽しみたい方にはたまらないゲームに仕上がっています。

また、キャラクターの強化方法が多彩でキャラクターとのコミュニケーションを楽しむ要素なども用意されていて、育成も楽しみながらできます。

全体的に、やり込みがいのあるゲームに仕上がっているため、『気軽』に『手軽』にというより、ガッツリゲームにハマりたいゲーマー向けのゲームだと思います。

ストーリーも繊細で謎に満ちた部分から入り、少しずず謎を紐解いていく感じで進んでいくので、明快な設定の中でゲームや育成を楽しみたい方には少しとっつきにくいかもしれませんが、好きな人にはたまらないハマるゲームですね!

アクション好きや世界観にピン!ときた方はぜひダアプリゲットしてみてください!

エクリプスサーガ

エクリプスサーガ
開発元:株式会社ビリビリ
無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました